ブログ

【地震と暮らしの備え】長野県で最大震度5弱の揺れ “いざ”という時にできる小さな備え

4月18日夜、長野県大町市や筑北村、小川村で震度5弱を観測する地震が発生しました。
長野市、松本市、安曇野市などでも震度4を観測し、一部では石垣の損壊や屋根瓦の落下などの被害も報告されています。

現地では大きなけが人や建物の倒壊などは確認されていないとのことですが、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。

 

▷ 繰り返す余震、身近にできる備えを見直す
気象庁によれば、今回の地震は「糸魚川静岡構造線に関連する断層が動いた可能性」があるとのこと。19日朝までに震度4を含む複数回の余震も確認されています。

このような地震のたびに、私たちが改めて考えさせられるのが**「日常の備え」**の重要性です。

✔ 懐中電灯やモバイルバッテリーの点検
✔ 非常食や飲料水のストック確認
✔ ペットがいるご家庭では、ペット用の食料や水の準備もお忘れなく

 

▷ 非常時こそ、ちょっと安心できる“食”が支えになる
たとえば、非常食のストックとしても活躍するのが、「馬肉ジャーキー」や「ドライ保存できるミンチタイプの商品」。
弊社「若丸」では、ペット用の冷凍ミンチや、常温保存が可能な馬肉ジャーキーなどを取り扱っており、防災意識の高い方にも支持されています。

 

🟩 馬肉ジャーキー(馬節)
▶︎ 商品ページを見る
非常時でも、安心して口にできるたんぱく源。日常のちょっとしたおやつにも最適です。

🟩 ペット用パラパラミンチ
▶︎ 商品ページを見る
小分け冷凍・解凍後すぐ使える仕様で、ペットの健康を守る非常食としてもおすすめです。

▷ 最後に
今回の地震は大規模な被害には至らなかったものの、地震はいつ、どこで起きてもおかしくありません。
「少しの備えが、大きな安心につながる」
そのことを改めて心にとめ、日々の暮らしの中に**“備える習慣”**を取り入れてみてください。

インターネットからご注文いただけますインターネットからご注文いただけます
オンラインショッピング